Access
池尻成二事務所 〒178-0063 練馬区東大泉5-6-9 03-5933-0108 ikesan.office@gmail.com

「解消」の約束、果たせず ~保育所等待機児童~ 

23日の区議会文教児童青少年委員会で、保育所等の「待機児童数」が報告されました。4月1日現在で「48人」。これが、区の公式の数字です。

区は、この1年間「待機児童ゼロ作戦」を打ち出し、今年4月での待機児童解消をあらためて明言してきました。例えば、昨年11月の本会議で、区長自身がこう発言しています。
「かねて申し上げていますが、本来、待機児童対策は、自治体の保育行政だけではなく、育児休業などの労働政策や児童手当などを含めた総合的な政策として国が取り組むべきものです。また、幼稚園を活用した幼保一元化の実現も不可欠であります。
 区としては、こうした抜本的な対策を講じるよう、国に引き続き強く求めながら、まずは待機児童ゼロ作戦を完遂し、来年4月に待機児童が解消するよう、全力で取り組んでまいります。」
区長みずから公言してきた「待機児童解消」の約束は、果たされませんでした。残念です。
委員会では、部長からは「待機児童問題は全区的には沈静化してきた」という発言もありました。沈静化…そうでしょうか。「48人」という数字は、待機児童の実態とはずいぶんと違っています。育児休業中とされた172人については、国が新たに取りまとめた定義では、復職の意思を確認したうえで待機児童に含めることになっています。この172人を加えるだけで、待機児童は220人になります。1歳児1年保育は、年度を超えた保育継続の保証が全くなく、かつ保育料負担も認可保育施設等とは大きく異なります。区自身があくまで緊急的な「セーフティーネット」として位置づけているものでもあり、待機児童から除外するのはおかしなことです。この50人を加えると、270人です。そのほか練馬こども園に在籍している4人、「特定園のみ希望」で除外された369人の中にも、待機児童としてカウントすべき人が少なからずいるはずです。
安易に「沈静化」してきたなどと言うなかれ。私の第一印象です。

コメント