2018-10

緑・まちづくり

交通量推計のこと② ~156号線の説明会から~

『東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)』は、都と23区、都下の市町村が共同で取りまとめたものです。この計画を策定する作業に先立って、都は調査委託をかけ、交通量推計などの基礎的な資料を取りまとめています。その中で、156号線...
緑・まちづくり

交通量推計のこと① ~156号線の説明会から~

都市計画道路のことを議論するとき、いつもこういう意見に出くわします——「半世紀以上も放置してきたことがおかしいんだ。必要な道路なんだからしっかりやるべきだ」。私の投稿にも、乱暴なトーンでこのようなコメントが寄せられています。しかし、本当にそ...
緑・まちづくり

そもそも、「交通」にとっては? ~156号線説明会から~

10月11日、13日に開催された都市計画道路補助156号線の説明会。いちばん驚いたいのは、交通ネットワーク上、この道路がどのような意義とどの程度の効果を持っているかということについて、具体的で根拠のある説明がなかなか聞けなかったことです。 ...
Uncategorized

「まち」を変える道路事業 ~156号線説明会から~

都市計画道路156号線の説明会で、主催者である東京都・第四建設事務所の対応が適切でなかったこととして、3つ、挙げました。 ①参加者の疑問や意見を幅広く受け止めるための工夫、配慮が足りなかった ②当該道路の必要性、特に基本となる交通処理機能か...
緑・まちづくり

説明会のやり直しが必要では?  ~都市計画道路補助156号線~

10月11日と13にの2回、「補助156号線 事業および測量説明会」が開催されました。11日は南大泉にある大泉第六小学校、13日は東大泉4丁目の大泉小学校が会場です。主催は、東京都の第四建設事務所。都市計画道路や河川の整備、管理に当たる出先...
Uncategorized

駅喫煙所の受動喫煙、放置できない

練馬区内の5つの駅に8か所の「喫煙所」が置かれています。練馬区がわざわざ設置したものです。 →喫煙所の設置場所 (練馬区の公式サイトより) なぜ区がわざわざ喫煙所を? 駅利用者がたばこのポイ捨てや歩行喫煙をしないようにするためには、“公...
緑・まちづくり

開進第四小前に、バリアフリーの横断経路を ~決算質疑から~

練馬区議会第3回定例会は、残すところ3日となりました。あとは月曜日の決算特別委員会(会派意見表明と採決)と最終日・17日の本会議です。日々の議会対応に追われ、すっかり更新がご無沙汰になっていましたが、少しずつ議会の報告を上げていきたいと思い...
子育て

練馬区内の認可外保育で、乳児が死亡

練馬区内の認可外保育施設で、6か月の乳児が死亡するという事故が起きました。 「警視庁によりますと、3日昼ごろ、練馬区東大泉の認可外の保育施設「若草ベビールーム」で生後6カ月の男の子が体調を崩して病院に搬送されましたが、その後、死亡しました。...